ジャストシステムが開発した日本語変換システムの名称。ジャストシステムが阿波徳島であることから、その頭文字を取ってATOKと命名された。ジャストシステムのワープロ一太郎の心臓部で、1997年9月19日にWindows版の「一太郎オフィス8」「一太郎8」に搭載してATOK11を発売した。1997年11月14日にはMacintosh用にATOK11を新たに開発し、パッケージ化して発売し、1997年11月21日にATOK11 for Win95/NTも単体発売した。NECとジャストシステムは共同で、「PC98-NXシリーズ」上に日本語入力に適したハード、ソフト環境を構築していくことを決定し、その第一弾として1998年2月に、文字属性(英数、カタカナ)の指定や機能キー表記(前頁、行頭、削除)などワープロ専用機の日本語入力操作を実現し、ATOKに対応した「日本語ワープロUSBキーボード」を発売した。ソニーは1998年6月1日に7月に実施する200万株、総額12億7400万円の第3者割当増資を全額引き受けることでジャストシステムに資本参加し、デジタルホームネットワーク分野で技術提携することで基本合意した。これは一太郎に依存してきたジャストシステムの体質から脱却し、ジャス2002ねんトのネットワーク技術、開発力とソニーの通信、コンピュータ製品をドッキングした、新しい出発である。ジャストシステムは「ATOK11 for Macintosh」のアップデータを公開した。1998年6月にジャストシステムはATOKに音声認識機能を搭載し、キーボード入力に比べて2倍程度の速度で文字入力ができるWindows版の「Voice ATOK(仮称)」を1998年秋に発売することを発表した。また、ジャストシステムでは1998年6月30日に、AMETアプリケーションの開発やアプリケーションからのATOKの制御ができるようになる技術情報をURL(http://www.justsystem.co.jp/tech/)で公開した。1998年7月にATOK12について、ATOK11で搭載された文脈解析処理がさらに強化され、文中の「それ」「これ」という指示語を解析し、より適切な変換候補が提示されるようになったと発表され、1998年7月25日から、ATOK総合ページから「ATOKトライアルキット」を配布し、1998年10月26日に「ATOK12」を単体で発売し、1998年9月18日には、iMac対応「ATOK11 for Macintosh R.1.1」を発売した。さらに1999年2月5日にiMac、MacOS 8.5対応のATOK 12を発売すると、1998年11月25日に発表した。詳細情報はURL(http://www.justsystem.co.jp/news/98l/news/j9811251.html)で知ることができる。ジャストシステムは1999年3月に、ATOK for Linux(仮称)を開発し、1999年7月に発売すると発表した。ジャストシステムは1999年11月5日に、Windows対応「ATOK13」を発売した。詳細情報はURL(http://www.justsystem.co.jp/news/99l/news/j9909301.html)で知ることができる。PowerPC搭載のPower Macintosh、Power Book、iMac、iBook対応のMacintosh版は2000年2月になる予定である。詳細情報はURL(http://www.justsystem.co.jp/news/99l/news/j9911091.html)で知ることができる。ジャストシステムは2000年1月13日に、「ATOK13 for Macintosh」を2000年2月25日に発売すると発表した。詳細情報はURL(http://www.justsystem.co.jp/news/2000f/news/j01131.html)で知ることができる。ジャストシステムは2002年3月8日に、PalmOS対応ATOKの新バージョン「ATOK for Palm日本語グラフィティ対応版」を発売すると、2002年1月15日に発表した。詳細情報はURL(http://www.justsystem.co.jp/news/2002f/news/j01151.html)または、URL(http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok_palmjg/)で知ることができる。ジャストシステムは2002年11月6日に、「ATOK for PocketPC」と、Palm OS 5.0に対応した「ATOK for Palm OS 5」を2002年11月22日に発売し、2003年2月28日に「ATOK16 for Windows」発売すると発表した。詳細情報はURL(http://www.justsystem.co.jp/news/2002l/news/j11062.html)または、URL(http://www.justsystem.co.jp/news/2002l/news/j11061.html)で知ることができる。ジャストシステムは2003年2月7日に、「ATOK」関連の情報を集めたサイト「ATOK.com」をオープンした。詳細情報はURL(http://www.justsystem.co.jp/news/2003f/news/j02071.html)または、URL(http://www.atok.com/)で知ることができる。ジャストシステムは2005年11月11日に、イギリスSymbian社の携帯電話向けオペレーティングシステム「Symbian OS」対応の日本語入力システム「ATOK」を開発し、提供を開始した。携帯電話向けATOKは、NTTドコモから発売されるFOMA 902iシリーズのうち、「D902i」と「F902i」に搭載される。詳細情報はURL(http://www.justsystem.co.jp/news/2005l/news/j11111.html)で知ることができる。
●ATOKアプリケーションインタフェース仕様書、AMETアプリケーション開発マニュアルなどをダウンロードするためのURL(http://www.justsystem.co.jp/tech/atok/download1.html)
文字変換辞書
一太郎オフィス8
かな(ローマ字)漢字変換
フォント
ワード・プロセッサ
フォント・エディタ
JIS漢字コード
UNICODE
UCS
マルチフォント
日本語意味辞書
一太郎検定
ポインティング・デバイス
KKFEP
The Media in Transition project
「文字コード」問題
VJE
XKP
JIS幽霊字
SHK
日本語入力システム
ASCII
ISO10646
VJE
Voice ATOK
ATOK for Java
ATOKサーバー
形態素解析
エルゴフィットキーボード
VoxML
一太郎 for Java
Scalable Wnn
ATOK Pocket
ATOK X for Linux
iATOK
オープンクリエイション
OCPL
I am J
Half Keyboard
PS-Linux
DataHand ergonomic keyboard
Motorola iBoard
GB18030
BREW(Binary Runtime Environment for Wireless)
モバイルWnn
Look Device
orbiTouch
Fastap Keypad
ジェスチャ感知入力装置
HoloTouch
SymbianOS
ATOK presents全国一斉!日本語テスト