【マルチメディア・インターネット事典】
はじめに
用語表記法
奥付
参考文献
記号 A B C D E F G H i J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ ゐ ゑ を ん
top / 一覧に戻る / モニタ
コンピュータの一部で、文字、図形、画像、イメージなどを表示するための装置です。ドイツのブラウンによって1897年(明治30年)に発明されたブラウン管が始まりです。
>> さらに詳細な情報はこちら
Karl Ferdinand BraunKarl Ferdinand Braunの研究室Karl Ferdinand Braunが開発したブラウン管モニタの種類発色の違いテレビの解像度パソコン・モニタの解像度プリンタの解像度ディスプレイ装置の流れディスプレイ装置の用途HD66350米国のテレビ視聴とインターネット利用の関係GAOが2003年11月17日に公開した「大学の実態調査報告」Illustrirte Zeitung1856年1月26日に掲載された化学者Justus von LiebigミュンヘンのJustus von Liebig研究所Justus von Liebigの階段教室
ディスプレイ装置CRT解像度マルチスキャン・ワイドディスプレイEGAVGASVGAXGAEフィルタースーパーCHyFED強誘電体反射型マイクロディスプレイUXGAデジタルモニタインタフェース標準SED電子ペーパーWIDE-VGAQXGAsRGBADC(Apple Display Connector)OligotronHVS(Human Visual System)WQXGASidebarelectrowettingAlbirey