【マルチメディア・インターネット事典】
はじめに
用語表記法
奥付
参考文献
記号 A B C D E F G H i J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ ゐ ゑ を ん
top / 一覧に戻る / 衛星放送の受託・委託制度
1989年のCS放送で導入された、放送局の管理運用主体を「受託放送事業者」、放送番組の編集主体を「委託放送事業者」が受け持つ制度で、1978年3月28日に両論併記を受託・委託制度の導入へ1本化するように、電波監理審議会に諮問し、1989年の免許制度では、「現行維持」「受託・委託放送制度」の両論が併記されていました。
>> さらに詳細な情報はこちら
NHKが発表した世界の衛星放送Providing Cable and Satellite Television Services. GAO-03-130NASAの巨大プロジェクトとリスクに関するレポートKevin Martin最初のミーティングで公開したDTV配信資格認定プログラム衛星放送配信規則策定プログラムの開始報告Kevin Martinのスタッフ任命発表Rudy BriocheとAmber Danterのスタッフに任命挨拶
BS-4後発機検討会マルチビーム日本モバイルブロードキャスティングBSATVISION-TSCVISION-SWDigivitsILLR(Individual Location Longley-Rice)衛星海洋インターネットサービス