【マルチメディア・インターネット事典】
はじめに
用語表記法
奥付
参考文献
記号 A B C D E F G H i J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ ゐ ゑ を ん
top / 一覧に戻る / OSCE(Organisation for Security and Co-operation in Europe)
ヨーロッパと大西洋の55の国や団体が集まり、1960年代中頃から活動が始まり、セキュリティと人権、さらにそれらの団体によるコラボレーションにによる多国間フォーラムです。
>> さらに詳細な情報はこちら
OSCE加盟団体リストOSCEハンドブック第3回ヨーロッパの科学と技術指標レポート20032003年5月26日に公開された欧州連合憲法(European Union Constitution)案OSCEの「Governing the Internet(インターネット統治)」
OECDの暗号政策ガイドラインオタワOECD会合オタワOECD会合で採択されたアクションプランProject EuroeEuropa 2002EU関連のURLEUROのパートナー企業(2002年1月1日現在)ASEAN標準時ASEAN衛星チャンネルAPT(Asia Pacific Telecommunity)2001年9月11日以降の世界のデータ規制NATO国籍に関するヨーロッパ条約SANS(SysAdmin, Audit, Network, Security)CVE(Common Vulnerabilities and Exposures)EU data retention laws