アクティブ・マトリクス方式の1種で、画素となる1つ1つの素子にトランジスタを採用し、ON/OFFする液晶ディスプレイの表示方式です。
>> さらに詳細な情報はこちら
フロント式液晶投写型ディスプレイ
液晶ディスプレイの基本原理
STNカラー液晶ディスプレイの構造
TFT式カラー液晶表示装置
TFT式LCD
液晶ディスプレイ開発の歴史
1970年頃に理化学研究所で開発されていた液晶
液晶の分子配列の模型
液晶プロジェクタの解像度別国内販売台数
NECが開発した画素数1600×1200のTFT
TFT26万画素液晶表示装置
TFTカラー液晶チップセットHD66772、HD66774、HD6677、HD667P01
TFTドライバ「HD66356」
薄型で曲面表示が可能な低温ポリシリコンTFT液晶ディスプレイ
手で曲げられた低温ポリシリコンTFT液晶ディスプレイ
ベル研究所のトランジスタの定義
TFTカラー液晶表示システム用LSI「HD66773」
NSTC/NSET/NSF/DOCが公開したレポート「人間の能力を成長させるための技術」
日立製作所の「HD66776」「HD667P10」のチップセット
26万2千色表示を実現した携帯電話向け「HD66777」と「HD66785」
Samsung Electronics社が2004年5月6日に公開したリリース
Illustrirte Zeitung1854年4月8日に掲載されたLouis Lacombe
Illustrirte Zeitung1854年4月8日に掲載されたBreslau王立化学研究所
NECが開発したRGB各色を1024階調で制御して10億7347万色表示21.3インチTFT
NEC液晶テクノロジーが2008年5月19日に公開した実現可能な形状の例 -1
NEC液晶テクノロジーが2008年5月19日に公開した実現可能な形状の例 -2
液晶ディスプレイ
TFD
Roentgen
液晶先端技術開発センター
アクティブ・マトリクス方式
FS方式
STN
スーパーTFT
IPS(In Plane Switching)
COG(Chip On Glass)
DAC(Digital to Analog Converter)
オーセンティック・カラー
SA-SFT(Advanced-SuperFineTFT)
電子粉流体
システム液晶
薄く、自由に曲がるTFT液晶
薄く、自由に曲がるシート状基板
SGT(Surrounding Gate Transistor)
インプット・ディスプレイ
Crisia
シート・ディスプレイ
SiC(Silicon Carbide)チップ
Circadium
SA-SFT(Advanced-SuperFineTFT)
電子粉流体
Crisia
高温ポリシリコンTFT液晶パネル
低温ポリシリコンTFT液晶パネル
xvYCC